新作の部屋 |
今年に入ってから 初チャレンジ三昧の私。 おかげさまで楽しく「作ること」に追われています。 日々の新作のアップは、 ブログにてしていますが・・・ またまたまとめてここにアップです(汗) |
![]() |
2007年の家具たち 大物の家具の製作には、微調整の部分まで含めると ある程度固まった時間と日にちが必要なので なかなか取り掛かることができませんでした 今までの頼まれていたものを 年末の最後までがんばって踏ん張って 作った家具たちです。 ← まさに昨年最後の収納棚 下のコロ付で、サイズはお持ちの本棚にあわせました。 |
|
右 キッチン収納 下はレール式の引き出しごみ箱 はずしてもコロ付で移動可です。 間の引き出しもレール付でスムーズ 一番上には、野菜BOXをつけました。 いつでもはずせるように、螺子止めだけです。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
左 キッチン収納ロング 新しい食器棚にあわせた白で、 残りの壁を埋めるサイズです。 下はゴミ箱用のワゴンになっています。 依頼主、BANちゃんのアイディアで 前横から物が取れるデザインにしました。 ワゴンの前板と本体の重さのバランスが難しくて いっぱい学習しました(笑) |
|
右 薄型シェルフとガーデンフェンス トールペイントの先生からのご注文で アトリエの机と同じ幅のペイント用の収納だな。 前面には得意のウェーブカットで飾り板をつけています。 ガーデンフェンスは折りたたみ式 真ん中の窓部分は、ワイヤーで作った飾りました。 レンガのお庭に配置して下さるそうです♪ 納品前に撮影できなかった上に、遠方の方なので 配置されてからの晴れ姿を写真に撮っていただきました。 素敵な写真ありがとうございました! |
![]() |
|
![]() |
左 窓下収納 大きな出窓いっぱいの幅で作りました。 白のさわやかなイメージにあわせて 引き出しもシンプルに仕上げました。 下段棚はコンポのサイズ。 ものの出し入れがしやすいように OPENタイプにしています。 |
|
右 ディスプレイお店屋さん棚 ナチュラルなざっくりした木肌を活かしています。 背面は左右に観音開きして 真ん中が、お店のカウンターのようになります。 ビーズ作家さんが、 ディスプレイに使いたいからと頼んでくださいました。 |
![]() |
|
2008年の干支ネズミさんs ![]() スノーマンも、羊毛だと なぜだかあったかなイメージ(笑) |
今、マイブームの羊毛フェルトで作りました。 ちくちくさして思うままに立体ができるさまは なんとも楽しいです。 出来上がりのふわふわもかわいいの ![]() |
|
![]() |
右 クレイ(粘土)アートねずみさん 秋穂さんのクレイ講習にて 作りました。 秋穂さんらしい やさしいネズミさんたちと このきめ細かい作風が好きなので 参加できてよかったです! 下 クレイアート トランクと帽子 こちらも秋穂さんの講習で作ったもの アンティークっぽい仕上がりが気に入っています。 帽子の小さなバラがかわいくて家でもたくさん作りました。 傍の白つめ草は秋穂さんの作品です! ![]() |
|
![]() |
クリスマスシリーズ 左 クリスマスリース シダ、コファー、木の実をふんだんに使い ワイヤーでとめていく変わりリース グリーンのブーケみたいです♪ *アトリエAnneさんの講習で作りました。 |
|
パーチメントクラフト ![]() 底に、色の変わるライトを仕込んだら こんなにきれいに変化していきます! *講習で教えてもらいました。 |
以前、NHKで見てからずーーーっと やってみたかったパーチメントクラフト トレーシングペーパーをエンボスして レース飾りのようなことが出来ます。 ![]() |
|
![]() ![]() |
左 ミニリースとミニシェルフ ワイヤーでリースと鳥のモチーフを作って 自然素材で飾りました。 (こしょうの実、木の実、アジサイ花びら、羽) 左下 ワイヤーリースの クリスマスバージョン |
|
クリスマスプレート ワイヤーで少しアレンジし コーヒー染めしたレースと切手 ハッカクなどで飾ってみました。 クラシカルな文字は大好きなデザインです |
![]() |
|
![]() 寄り添うような鳥のモチーフ ![]() |
ウェディングボード お嫁に行かれる娘さんのために手作りしたいとのことで 一緒に楽しんで講習させていただきました。 ワイヤーのフレームに ワイヤーアレンジで飾りつけました。 お二人の写真は雰囲気に合うようにセピアに編集し メッセージも文字の練習をしていただいて 書いていただきました。 手作りのペアベアーに シュガーバインのグリーンと クリスタルガラスで光も添えました。 |
|
トレイ&スタンド 折りたためる脚と アイアンの黒がアクセントの トレイです。 |
![]() |
|
![]() ![]() |
左 ワイヤートレイ ワイヤーでアンティーク風トレイを作ってみました もちろんお菓子やパンを盛り付けても 普段はお部屋ディスプレイ一部に 使い方をいろいろ楽しめそう♪ |
|
右 アクセサリースタンド ワイヤークラフトの アクセサリースタンドです。 微妙なウェーブがお気に入り。 |
![]() |
|
![]() |
瀬田公園体育館作品展示 瀬田公園体育館利用団体の 作品展が開催され参加しました。 書道、水墨画などの迫力ある作品と 編み物、クレイクラフトなど繊細な作品 心温まる絵手紙など、 |
|
右 ガーデンフレーム 木工でフレーム(額)をつくり ワイヤーとのアレンジをしました。 小さな植物を植えて、 自然の絵を完成させてほしいなと・・ |
![]() |
|
![]() ![]() |
左 カレイドスコープ 2007年のマイブームはやはりこれ! カレイドスコープ 特に、レンズ代わりのビー玉から覗く景色が 球体の美しい光に分割されるさまには どきどきします。 今回は、ステンドグラス作家のサッコちゃんに ご教授いただき作ることが出来ました! 左のバラはサッコちゃん作 右の木馬模様は私のです♪ |
|
ガーデンモスドール ミズゴケとチキンネットで作りました。 他に、くまさん、バンビちゃんなども居ますよ。 私的には、ワイヤーネットで肉付を考えながら 骨組みを立体に作っていく作業がツボです♪ *** 写真は、生徒さんの作品です。 同じ骨組みでも、個性の違うわんちゃんになるところが 手作りの良さ! どの子もかわいいですよねっ |
![]() |
|
![]() 私のフレームと シルク の布花 ![]() |
アートフラワー 今年初チャレンジしたのが アートフラワー。 シルクの繊細な花びらを作る作業が とても楽しいです。 ![]() 左の大きなバラは なんと新聞で出来ています。 西田先生の新しいアイディアが大好きです♪ |
|
羊毛フェルト うま PONY CRAFT 子供のころから馬のモチーフ好きです。 専用針で刺し固めるうまちゃんは さわり心地もやわらかくて、癒し系です♪ |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
羊毛フェルト お雛様 本体は羊毛フェルトです。 ちりめんで着物を作り バルサ材で扇子を 子供用の指輪とワイヤーで お雛様の飾りを 小さなものつくりが大好きなので とっても楽しかったです♪ |
|
陶芸用のシンプルな棚 何だかまた続けてBANちゃんちの 今度はお母様からのオーダーです。 ![]() |
![]() そしてこの棚も こんなに素敵な陶芸や粘土作品が 飾られてます。 器用なBANちゃんのDNAは お母さん譲りなんでしょうね(*^▽^*) |
|
アンティーク風 ディスプレイ用仕掛け棚 ヴィクトリアンキルトのBANちゃんの 出店のディスプレイ用に作りました。 下の引き出し部分のアンティークっぽいつまみも すごくいい感じになりました。 ![]() |
![]() そしてそしてコレが当日の様子です。 レースやビーズ、リボンがいっぱいの 素敵なBANちゃんの作品に囲まれてます♪ |
|
子供用おままごとキッチン&冷蔵庫![]() |
![]() 冷蔵庫の ドアポケットに 卵が並んでいます。 ![]() こちらがシンク周り。 赤と白で統一された おままごとSETがピッタリです ![]() くるくる回る蛇口もついています♪ |
|
カントリークラフト教室で・・ 昨年11月より、手作りショップ古布恋にてワンディのクラフト教室を始めました。 11月から2月までのワンディ作品です。 |
||
![]() 手前のチェアーや鳥かごもワイヤーで作ります。 土台を組んでステンシルと ディスプレイで出来あがりです♪ |
||
![]() 手提げのフリーBOXと レース用の巻きいたです。 色々なデザインのステンシルを組み合わせて 楽しんでいただきました♪ |
||
![]() 1月の作品*カレンダー棚 今回は、棚の部分の組み立てと ワイヤー部分の加工を 体験していただきました。 お時間のある方はステンシルで可愛く仕上げ |
||
![]() 今回は100均のほうきを 可愛くドレスアップ。 そして木工はちりとり作り。 ステンシル。 飾って可愛い実用的なものを!がテーマです。(*^▽^*) |
||
キッチンワゴン ![]() ![]() 裏には、わざと背板をつけず 両方から中のものを取り出せるようになっています。 ちなみに引き出しも・・・ 両方から引き出せるように工夫しました。 オーナーさんが 私のキャサリンと名づけてくれました♪ 今頃可愛がってもらってるんだろうな・・・(*^▽^*) |
||
ドライフラワーのアレンジ3種 綺麗なアジサイのドライフラワーのためには 大きめのワイヤークラフトのかごを 木の実のリースには 浅くて広いワイヤーかごを作りました。 ![]() ![]() |
そして・・・・ ドライのポプリを花びらに見立てて 香りのいいリースも ![]() |
|
絵本用の棚 ![]() アイアンの碇マークをアクセントに アンティークっぽいホワイト仕上げです。 |
広い壁をたっぷり使って けれど・・薄く厚みのない 大好きな絵本の表紙が眺められる シンプルな棚を作りました。 ![]() |
|
![]() ![]() アンティーク風ティッシュBOX 大好きな古屋さんの本を参考に シックなバラを書いてみました。 アンティーク風にしたくって クラックル(ひび割れ)もさせてみました。 |
||
ドールチェアー シンプルなドールチェアー。 こういうシンプルで 飽きのこないデザインが好きです。 |
![]() |
|
秋の夜長の読書。 素敵な本を貸してくださったお友達に お礼で作った BOOKカバー ずっと大事に暖めていた お気に入りの生地で作りました。 喜んでもらえたかしら? |
![]() |
|
@ ![]() A ![]() B ![]() C ![]() あはは・・・大丈夫やって! 私ら4匹合わせても・・たった10g。 結構羊毛脱いだら「すごいねんで」(*^▽^*) ゞ( ̄∇ ̄;)おいおいそのフレーズ古すぎっ (完) |
羊毛フェルト。 この時期どうしても触りたい素材のひとつです♪ @ふわふわの羊のメエさん。 「今日はいいお天気やし〜 おうちに居るのはもったいないなぁ」 Aダヤンのおうちの横を通って ちょっとお散歩です。 ダヤン「今日はええ天気やなぁ」 「元気してたん?」 メエ 「おかげさんで。」 B 公園で偶然出会ったチビメエちゃんと 意気投合! 一緒にブランコにも乗っちゃいます。 「私ら軽し〜二人乗りだって平気やし〜」 C そこへ。。。 くしゃくしゃ頭?のヤマアラシちゃんたちがやってきた。 「なぁなぁ。ブランコ、たのしそうやん〜」 「一緒に乗ちぇて〜」 メエ「ええけど、これワイヤーやし、大丈夫かいなぁ?」 ![]() |
|
![]() |
小さなお店屋さんごっこ♪棚 2006年7月31日に参加した マキノピックランドでのクラフターマーケットにて 子どもがお店やさんごっこするときに こんな可愛いのがあれば楽しいだろうな〜と 思いついたのがこれ。 もちろんカウンターの上の棚板ははずせます♪ 「いらっしゃいませー(*^▽^*)」ってかんじでしょう? |
|
で、子どもがお店屋さんごっこを卒業した後も お気に入りを飾る棚として 永く大切に使って欲しいので こんな棚にも簡単に変身します! |
![]() |
|
![]() |
ワインのコルクの棚受けや、 シックなデザインの金具 シンプルなステンシルなど 私なりの小さなこだわりが あちこちにあります♪ |
|
ケーキ屋さんの店頭ディスプレイ 今回、ケーキ屋さんの店頭のディスプレイを 初めてさせていただきました。 ナチュラルなイメージを大切に フェンスや柵、看板、メニュー用イーゼル、POSTなど 沢山の備品を作りました。 細かな作品の様子は 右の写真をクリックして、見てくださいね♪ |
![]() |
|
![]() ショーウィンドウをイメージして コルクボードに小さなワイヤーハンガーを 付けてみました。 |
ミニドールのお洋服用 ディスプレイボード ![]() プチブライスを愛する 友達へのプレゼントになりました♪ |
|
ギター教室の看板 ![]() |
![]() 友達の夢のお手伝い ギター教室の看板を 一緒に作りました。 主にウッドバーニングで 板を焼き付けて ギターや文字を 描きました♪ |
|
![]() |
ミニガーデン おおつ花フェスタの ガーデンコンテストに家族で参加しました。 ガーデン用にドア風のフェンスを作り 銀賞をいただきました。 詳しくは左の写真をクリックしてね |
|
カントリー学習机 この4月からピカピカの一年生になる 可愛いNANAちゃんのために作りました。 ![]() |
ハートの周りがレースのように フリフリカット♪ ![]() セラミックの取っ手はピンクハートです。 |
|
![]() |
![]() ← キッチンキャビネット スライド部分には、レールを仕込みました。 オーブンレンジ収納部分は オーダー幅と板の厚さの関係で 熱出し口部分を 避けるためのくりの深いカーブで デザインしました。 |
|
![]() |
||
![]() トイレの隙間収納 ![]() |
洗面台の周りを片付けたいから〜 ・・とのご希望で、隙間ピッタリに作りました。 いきなり降った大雪のせいで・・・ 今年の仕事納めが延期しましたが やっと納品してきました♪ |
|
まずは、最近のオーダー棚♪ パッチワークの先生で友達のBANちゃんちの リビングの窓辺に! まだ、引き出しBOXをしこんで、 そこにレースや本など、 素敵なものを片付けていただくの(*^▽^*) |
![]() |
|
そして・・・やっと引き出し完成! 陶器入りのまるいつまみがマッチしてます。 実物はもっと濃いブラウンです。 ![]() |
前面の側板、仕切り板は 同じウェーブでデザインカットしました。 BANちゃんが、 眺めながらお茶してるのよって言ってくれました♪ クラフター冥利に尽きます! ありがとう ![]() |
|
ライディング・ビューロー ![]() |
前からチャレンジしてみたかったのが ライディングビューロー♪ 素敵な真ちゅう製の金具(写真・中)を 金物屋サンで見つけたその日から ドキドキしてました(笑) このビューローは パソコンデスクとして使って下さるそうです! むふふ(*^m^*) いつかは自分のも作るぞっ♪ |
|
柴犬のプレート 実はうちにも同じので色違いがあります♪ かわいいご家族のTaroちゃんのためにと のんちゃんから オーダー下さいました♪ |
![]() |
|
![]() |
ちなみにかわいいTaroちゃんと ツーショット♪ |
|
手作りハンガー ワイヤー部分も木の部分も手作りです♪ 肩の部分は、防虫作用のある木の風合いを 生かしてあります。 普段は、 AnneCottageさんに置いていただいています♪ |
![]() |
|
![]() |
白いおうち♪ ここのところずっと建てて?ます(笑) 毎回少しずつ変えて まったく同じものは作らないで ONLY ONEに。 ・・・・・え?作れないのでは?(爆) |
|
今回は 初めてのクリスマスっぽいものを作りました。 が、ずっと飾ってもらいたいので 控えめのクリスマスデコレーションです。 実は、 おうちの横も見て欲しい♪ |
![]() |
|
![]() |
![]() 小さなシェルフに 手作りのハタキや箒、 リースや木のピンチ 細い針金で編んで作ったかごなど ホントに楽しんでくっつけてます。 |
|
フリーBOX 木のざらざら感を生かした フリーBOXです ステンシルでグレードアップ。 |
![]() |
|
![]() |
バラのキーフック やさしいカーブにカットして ルーターで縁取り。 ミルクペイントにアンティークをかけて シックな感じに仕上げてみました。 |
|
ちなみに・・「神戸のマリー」さんの ワイヤー教室で習ってから ワイヤークラフトにはまってます♪ 調子に乗って、こんな小さなかごを編んだよ。 比較にティスプーンを並べました。 |
![]() |
|
2005.6.17 Anne Cottageさんの shopに参加させていただいたときのものです♪ コレは私のブースの写真 こんな風に ディスプレィしてみました。 |
![]() |
|
![]() |
今回のショップのために 私が嬉々として(笑)製作したのが この子供デスク 小学校低学年時代に使ってた学校机をイメージしながら 作ってみました♪ |
|
天板をOPENしてみたところです。→ 買って下さった方は、 子供がこの机を卒業したら この天板の裏に鏡をつけて ドレッサーとして大切に使ってくださるそう。 とっても嬉しい一言でした♪ |
![]() |
|
![]() |
今回はガレージでの出展となったため 屋外で「子供部屋」のイメージを どうしても作りたくて〜製作した 大型のフェンスです。 板壁風に仕上げました。 今回お気に入りの 厚みのある蝶型の蝶番や 碇のシックな金具もいいアクセントになりました。 |
|
以前のSHOP以来リクエストをいただいてた 「しろいおうち」の小物入れ 今回は3件建てました! が・・・・画像は今のところこの一軒分だけ(泣) 後日、他の2軒の行き先がわかったので 写真を提供していただく予定です。 私信・・・お世話おかけしてますです。 |
![]() |
|
![]() |
横からのショット 今回は先月、秋元先生から教えていただいた 可愛いワイヤークラフトにチャレンジ。 ちっちゃくて作るのは大変でしたが とっても可愛いアクセントになりました! |
|
続きは・・・またアップします。 ううっ中途半端でごめんなさい。°°(>_<)°°。えーん ![]() |
||
![]() T35・30・10cm×W60cm×D35cm 重ねて収納できるストックBOXです。 それぞればらばらな表情のBOXですが 同じアイボリーで統一感を出してみました。 がっちりとした重みのある箱なので コロ付きでも安定感がありますよ♪ |
![]() |
|
![]() |
![]() 先日yoshimin cottageさんのSHOPで 参加させていただいた ワイヤークラフト教室で習ってきました。 盛りだくさん、素敵な講習会で胸いっぱいです。 秋本先生! ありがとうございました。 嵌りそうな・・・よ・か・ん♪ |
|
クラフトサークルで作った![]() 見本もとっても可愛かったけれど 思ったように作らせていただきました 全部で三部作になる予定ですが・・ とりあえず出来た分だけアップです♪ |
![]() |
|
![]() |
![]() 下の写真のように 腰窓の高さに合わせて作りました。 左下側に複合機とノートパソコン用のワゴンを 作って配置しました。 |
|
![]() 棚全体の高さが 腰窓までと決まっていたため このワゴン。 実は、見えないところで サイズあわせの工夫を しています。 右 カーテンボックスとで 一体感のあるコーナーに なりました♪ |
![]() sさん!気に入っていただけましたか? *^^* |
|
![]() |
2WAY(吊り棚&置き棚) ハートのキャビネット 全長180cm 上下の分かれる棚なのでSHOPの度に 会場に運んでディスプレィに使っています。 毎回可愛い雑貨を飾ってもらえて ある意味幸せものの家具ですね(笑) |
|
ベンチタイプのシェルフ Tcm×W cm しっかりした脚が、私の体重くらいなら しっかり支えてくれます(爆) 節や木目の入り方を気にしながら作っています。 それぞれ味が出るでしょう? |
![]() |
|
![]() |
Angel HeartのBANちゃんに頼まれて 作ったシェルフです。 彼女のおうちのカラーに合わせて作りました。 とても気に入ってくださったようで嬉しいです♪ こんなにおしゃれに使ってくれています(*^^*) |
|
![]() |
||
こちらはPETTY PONYのいっせいママの オーダーで作ったコーナーシェルフ。 先日芦屋まで取り付けに行きました(笑) きっと上品なテイストになることでしょう〜^^ |
![]() |
|
![]() |
うちのコーナーシェルフ うちの家のシェルフです。 TVの上をこんな風に使っています。 真ん中のDollは、TERAちゃんに頂いたもの♪ |
|
カレンダーシェルフ かわいいカレンダーを掛けられるフックが このミニシェルフの後ろについています。 |
![]() |
|
![]() |
ナチュラルフレーム 今回、クレイクラフトの夏山さんから アイディアを頂いて作った ナチュラルフレームの数々。 中板にはコルクを使っているので コルクボードとしても使えます♪ |
|
オーダーのシェルフ コレはキッチンの上につけて欲しいとのことで ピッタリサイズでつけました。 ホントにピッタリだったので取り付けるまでは ドキドキモノでした(笑) |
![]() 写真が悪くてごめんね。また撮らせてね I さん♪ |
|
![]() |
ミニシェルフ バーを通せばタオル掛けにも レースやキルトラックにもなります。 ちなみに今は ハートとチェック裂き布のオーナメントと ホワイトフレームでディスプレィしています。 |
|
キルトラック スリムラインのキルトラックです。 やさしいラインが気に入っています。 (得意の自画自賛♪) |
![]() |
|
![]() |
キャビネットつき棚(M) ホンのちょっと 目隠ししておきたい日常品を 収納しながら 可愛くディスプレー出来る棚です。 |
|
DogサインとAppleシェルフ 大好きな糸鋸で すいすい切って作った雑貨たち。 思った形に切れたら とっても快感ですぅ! ちなみに柴犬とミニダックスですよ〜♪ |
![]() |
|
![]() |
鉢つき プレート メッセージを入れてたり 看板にしたり。 我が家はアドレスプレートとして使っています。 鉢のサボテンがお気に入りです |
|
白いおうち(小物入れ) 以前ダイアリーにもアップした白いおうち。 窓のレースのカーテンにもこだわり めっちゃ楽しく作りました ・・もう手元には一軒もなくなってしまいました。 でもまた建てる?つもりですけどね♪ いつ?ってきかないでぇぇぇ。。。。 |
![]() |
|
こっそりマイアルバム?(笑)
* 左から Anne先生 Mako Kaoriさん *
Kaoriさんお手製のワンピースでパチリ☆
AnneCottageさんのイベントにて。